FAQ
よくあるご質問
働き方・環境について
Q 勤務時間について教えてください。
9時00分~17時30分(休憩:12時~13時)
実労働時間は7時間30分です。
お客さま先への常駐などの理由で、始終業時間が若干前後する場合もあります。
また、インフラエンジニア職の一部はシフト制となっており、深夜勤務の可能性もあります。
Q 休暇について教えてください。
土日祝日(完全週休二日制)、年末年始(12月29日~1月4日)が会社の休日です。
また、個人で自由に利用できる休暇として、年次有給休暇、夏期・冬期休暇、アニバーサリー休暇など様々な制度が充実しております。
その他にも、慶弔、看護、介護、ボランティア休暇なども兼ね備えております。
なお、インフラエンジニア職の一部については、シフト制の休日となります。
Q どのような服装で仕事をしていますか?
全拠点でビジネスカジュアルを推進しています。
お客さまとの打ち合わせやフォーマルなイベントの参加など、TPOに応じてスーツを着用することもあります。
Q 在宅勤務はできますか?
在宅勤務制度があります。
ただし、所属部署や担当プロジェクトによって、取り扱うデータのセキュリティの事情、サーバ等の実機を取り扱う業務などにより、在宅勤務が制限されることがあります。
Q 配属先はどのようにして決められますか?
全社の要員状況、年齢構成、適性、採用選考過程、本人の希望などを総合的に勘案して決定していきます。
新卒採用は入社後に各事業の説明や人事グループとの面談を設けておりますので、改めて希望を伺ったうえで、決定していきます。
Q 配属先・勤務地はいつ決定しますか?
新卒採用については、4月に入社し、2か月間研修を実施します。入社後の5月上旬に発表し、6月より配属の予定となります。
なお、インフラエンジニア職につきましては、4月中の配属となる場合がございます。
キャリア採用については、事前に面談等を通して配属先を決定し、入社日より配属先で勤務を開始します。
Q 人事制度について教えてください。
課長級昇進時より人事コースが複線化し、全社視点に立ってマネジメントを推進していく「総合管理職」と、技術のプロフェッショナルとしてプロジェクトの推進や後進育成を担う「専門職」に分かれます。
Q 副業は可能ですか?
事前申請により承認を得ることで、副業が可能です。
採用について
Q 仕事体験やインターンシップなどのイベントは実施しますか?
オープンカンパニーや1Day仕事体験を実施しております。
また、3月以降は会社説明会も実施しております。時期によってイベントの内容は異なりますが、定期的に開催をしておりますので、ぜひご参加ください。
>イベントの申し込みはこちらから
Q 採用予定人数を教えてください。
新卒採用は40名程度の採用を予定しております。
キャリア採用は時期によって異なりますので、募集要項をご確認ください。
Q 募集職種を教えてください。
新卒採用についてはシステムエンジニア、インフラエンジニア、営業職の3職種です。
システムエンジニアは35名程度、インフラエンジニアと営業職は若干名の採用を予定しています。
キャリア採用については時期によって異なりますので、募集要項をご確認ください。
Q 勤務地を教えてください。
初任地については、札幌、東京、山梨で募集をしております。
Q 選考場所について教えてください。
1~2次選考はオンライン、最終面接は札幌本社または東京(品川コラボレーションオフィス)にて対面で実施予定です。
当社の定める通勤圏外(60Km以上遠方)からご参加の方には、交通費(上限3万円)を支給いたします。
Q 選考フローについて教えてください。
書類選考→面接1~2回(オンライン)→適性検査→最終面接(対面)
※適性検査は学力を計るものではありません。
※選考フローは変更の可能性があります。
Q 複数職種への同時エントリーは可能ですか?
併願の受付は行っておりません。職種を絞ってエントリーをお願いします。
Q 文系ですが選考を受けられますか?
文系学生の応募も歓迎しています。
現時点でのITや情報系に関する学習経験の有無は、選考には関係ありません。
学ぶ意欲のある方のご応募をお待ちしております。
実際に、当社には学習経験なしで入社した社員が4割強在籍しており、入社後も様々なスキル・知識の習得を目指していただけるよう、研修の制度も充実しております。
なお、キャリア採用については、応募職種に対する一定程度の実務経験が必須となります。
Q 資格は必要ですか?
入社の段階で必須の資格はございません。
資格取得に興味をもっている方で情報系初学者の場合は、ITに関する基礎的な知識となる「ITパスポート試験」、情報系学習経験者の場合はエンジニアの登竜門と言われている「基本情報技術者試験」への挑戦をおすすめします。
Q 障がい者の採用はありますか?
障がい者の方の採用も行っております。
就業環境などでご不安な点があれば、事前にご相談いただければと思います。
選考フローや労働条件などにつきましては、新卒採用およびキャリア採用の枠に応じて、通常どおり実施・決定していきます。
Q 外国人採用はありますか?
外国人の方の採用も行っております。
就業環境などでご不安な点があれば、事前にご相談いただければと思います。
選考フローや労働条件などにつきましては、新卒採用およびキャリア採用の枠に応じて、通常どおり実施・決定していきます。
Q 既卒での応募は可能ですか?
既卒の方も新卒採用への応募は可能です。
新卒採用枠となりますので、初任給は最終学歴に基づき、新卒の方と同様になります。
また、入社後は新入社員研修に取り組んでいただきます。
処遇・福利厚生について
Q 初任給はいくらですか?
「募集要項」をご覧ください。
Q 昇給はありますか?
年1回4月に昇給があります。
1年間の成績に応じて昇給額が決定されます。
Q 賞与(ボーナス)はありますか?
年3回、支給されます。
Q 住宅手当はありますか?
2024年度より住宅手当を廃止し、基本給に組み入れを行いました。
これにより、賞与や退職金の支給単価が上昇し、年収ベースでの賃上げとなりました。
Q 寮や社宅はありますか?
ございません。
Q 退職金はありますか?
ございます。
Q サークル活動はありますか?
心身のリフレッシュとコミュニケーションの活性化を目指して、フットサル、バスケットボール、野球、ランニング、eスポーツ、モルック、スノーボードなど、現在は10種類を超える様々なサークルが活動しています。自ら人を集めて新しいサークルを作ることも可能です。
会社公式のサークルには年1回助成金(部員数×1万円)が支給され、大会への参加費や用具の購入費などに充てることができます。
研修・育成について
Q 新入社員研修の内容は?
詳しくは「こちら」をご覧ください。
Q 教育を支援する制度にはどのようなものがありますか?
詳しくは「こちら」をご覧ください。
Q キャリアプランはどのように策定しますか?
年に1度、自身の取り組みたい仕事、身に付けたい知識、受講したい研修などを記入する「キャリアアップシート」を作成します。
それをもとに、上長との面談を実施し、今後のキャリアイメージを明確化していきます。