VISION
今後の展望・ビジョン
Philosophy
経営理念
私たちHBAは、
ITとHumanityの融合により、
お客様と社会の幸せに貢献します。
- Humanity(人間性、人間味、人らしさ、思いやり)
- 融合(一体となる、意図的に組み合わせる、とけあう)
近年、ITは重要なインフラとして社会の隅々にまで浸透し、新たな価値を創造する手段としてビジネスや人々の生活スタイルにまで影響を与えています。
この多様化する情報社会において、「安心」「快適」「感動」といったより高い要求の実現により、人間がより人間らしく、心豊かに生きられるようしっかり支えていくことが、これからのITには一層望まれています。
私たちHBAは、ITと人間性の融合を通じて、お客様のよろこびと豊かな社会を実現し、社員一人ひとりの幸せと、そしてすべての人々の幸せに貢献することこそ、これからの私たちの使命であると考えます。
Purpose
パーパス
お客様の課題を解決することで
社会全体の課題を解決し、
だれもが幸せな社会を実現する
HBAの顧客には官公庁、自治体、メーカー、インフラ企業、小売業など人々の生活に強く根付いている企業・団体が多く存在します。
そのような顧客の課題をHBAが解決することで顧客はもちろん顧客に関わる全ての人たち、そして最終的には社会全体の幸せの実現に貢献する「ソリューション企業」(従来型SIerではなく)としての立ち位置を明確にして事業を展開していきます。
また、社員が会社と一体感を持ち、高いパフォーマンスを発揮できるようウェルビーイングな状態(心身ともに良い状態)を保つことに努め、同時にエンゲージメント向上を促進することにより、HBA、社員、取引先、全てのステークホルダーがともに成長しながら、「だれもが幸せな社会の実現」を目指していきます。
Action
実現に向けてHBAが取り組んでいること
01 付加価値の向上と
新たな価値の創造
生成AIの登場、ローコード・ノーコード開発の増加など求められる価値の変化へ対応していくために、最新技術を積極的に取り入れ、既存サービスへの付加価値向上や新たなサービスの創造を行います。
02 価値向上と創造に必要な仕組みと
基盤の整備
価値の向上・創造のために、業務に生成AIなどのツールを導入しプロセスを革変させ、既存サービスの生産性向上を目指します。
また、見積や開発プロセスの全社標準化・見える化、他社や他組織とのコラボレーションの機会の構築なども進めます。
03 イノベーションを起こす組織と
風土作り
組織及び個人の能力を向上させるためにリスキリングを含めた教育の充実や、コミュニケーション向上・相互理解を深めるためのイベントや情報発信を中心した企業カルチャー改革を行います。