2022年11月24日に北海道と協定を結び、道内で地域福祉の推進に関する事業を実施する社会福祉法人やNPO法人等の非営利団体へリユースパソコンを寄贈する取り組みを行っています。
「ほっかいどう未来チャレンジ基金」の応援パートナーとして、優れた能力を持ち、世界を見据えてチャレンジする若者を支援しています。
イノベーション創出をするためには様々な知識の修得、多様な人材が必要になります。 当社は、DX関連資格取得を推奨し、デジタル人材育成に注力して参ります。
ロボティクスソリューションに代表されるような当社にとって初めての試みについても、スピード感もって進めるべく、多彩なビジネスパートナーとのアライアンス、コラボレーションも重視して参ります。
赤い羽根共同募金の地域の様々な課題解決のための活動を支援する趣旨に賛同し、社内募金活動を行っております。
子供たちを劇場に無料招待し、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人生において大切なものを演劇で伝える劇団四季のプロジェクト“こころの劇場”に賛同し、サポートをしています。
プラント等の巡視点検業務の効率化を行うロボットソリューションのご提案を行っております。
今後、MRグラス(HoloLens)との組み合わせにより遠隔地からの点検をさらに効率よく行えることを目指します。
コミュニケーションロボット(BOCCO emo)を活用し、Web会議システム「Zoom」との連携により体操やコミュニケーション機会の提供、各種センサーを活用し、生活を遠くから見守り、高齢者の方のQOL向上をサポートいたします。
データセンターやBPO業務の稼働状況監視や、オペレーション異常の発生を監視カメラ映像から検知・通知する映像監視システムの導入・構築しております。
仮想空間上に会議室、およびアバターを配置し、VRでの会議システムをご提供いたします。
これにより、会話のスキマのコミュニケーション、偶然性のあるコミュニケーションが可能となります。